これから幼稚園で働くことを考えている学生の皆さんには、ひとつでもたくさんの園を見学して、「自分が働いている姿が想像できる園」に巡り合ってほしいと思います。
このページでは、それぞれに思い悩んだ就職活動時期を経て、宮前幼稚園で働くことになった、現役先生たちの声をご紹介します。
これから幼稚園で働くことを考えている学生の皆さんには、ひとつでもたくさんの園を見学して、「自分が働いている姿が想像できる園」に巡り合ってほしいと思います。
このページでは、それぞれに思い悩んだ就職活動時期を経て、宮前幼稚園で働くことになった、現役先生たちの声をご紹介します。
宮前幼稚園 / 2019年入職
宮前幼稚園 / 2019年入職
宮前幼稚園 / 2019年入職
宮前おひさまこども園 / 2018年入職
宮前おひさまこども園 / 2017年入職
宮前幼稚園 / 2015年入職
下に兄弟がいて、昔から自分より小さい子どもと関わることが多く、保育者になりたいと頭の片隅で思っていました。1番大きなきっかけは、小5の時近所の友達の2歳の従兄弟と夏休みに毎日遊んだことです。その子と遊んだ楽しさ、可愛さから保育教諭を目指すことにしました。
自然豊かな環境の中で保育をしたいと思い就職活動していたところ、ゼミの先生に宮前幼稚園を紹介していただき見学に来ました。門を入って目の前に広がった風景に心惹かれ、心がわくわくしました。また、そこで働いている方も楽しそうに保育していて、そんな先生になりたいと採用試験を受けることにしました。
子どもに伝える時に「先生」という立場だけでなく、1人の人間として伝える意識に変わりました。その子にはどう伝えるのが良いか、考えるようになりました。これからもっと多くの子どもたちと出会うことになりますが、一人ひとりをしっかりと理解していきたいです。
どの先生も一人ひとり子どもとしっかり向き合い寄り添っているところが素敵です。また、自然が多く子どもたちも活き活きと自分の好きな遊びをしています。
3歳児の補助をしていて、入園当初は緊張した表情で登園してきたりずっと泣いていた子どもたちが、最近は「ひかり先生大好き!」と笑顔で飛んできてくれます。その「大好き」という言葉や笑顔は私を毎日元気にしてくれる魔法です!
まだ働き始めたばかりなので、余裕が出てきたら何かスポーツにチャレンジしたいです。
友達と出掛けて写真を撮ったり、美味しいものを食べたり、買い物などをしてリフレッシュしています。
宮前の自然豊かな環境の中で多くの発見や挑戦をしていく子どもたちと毎日真剣に過ごすのはとても大切な時間。そんな時間を一緒に過ごしていけたら嬉しいです!
子どもの成長を身近で感じることができ、楽しいを共有できる保育教諭に魅力を感じたからです。
自然豊かな園庭で子どもも先生も全力で遊んでいる姿や、ワクワクするような体験が出来る宮前に心惹かれました。
子どもの良いところを探すようになってから、日頃から人の良いところを見つけられるようになりました。
子ども主体であり、子どもの"やってみよう"を大切にしているところ。一人ひとりに丁寧に関わり、全体で共有しているところです。
入園当初は泣いて登園して来ていた子どもが私を見ると笑顔で「おはよう!」と抱きついて来てくれたことで安心出来る存在になれたことが嬉しかったです。
就職を機に、一人暮らしを始めたのでいろんな料理に挑戦しています!
学生時代の友人と会ってお出かけしたり、美味しいものを食べに行くことで心も体もリフレッシュしています。
自分自身もいろんなやりたいことに挑戦でき、雰囲気もとても良く子どもも先生も笑顔溢れる園だと思います。ぜひ遊びに来てください!
親戚に小さい子どもがいたので、よく一緒に遊んでいました。気づけば、自分自身も子どもの頃に戻ったように走り回ったり、夢中になって遊んだりしていて、その姿を見た家族から保育の世界を勧められたことがきっかけです。
子どもがのびのびと遊べるような自然豊かな環境や子ども主体の保育を心掛けているところに魅力を感じました。
「おはようございます」「ありがとうございます」など日頃から私たちが挨拶を心掛けることで、子どもたちも自然と気持ちのよい挨拶ができることを実感しています。保育の中でも、日常的に挨拶の意識を持てるようになり、成長できたと感じています。
自分自身も子どもと一緒に何かを得たり、気持ちを共感したり、日々楽しく仕事ができるところ!
入園当初、お母さんと離れられなかった子に関わったことがありました。最近その子が私のところへ来て「泣いちゃった時に一緒にいた先生だよね?」と声を掛けてくれました。不安な時や悲しい時に保育者がそばにいたり、話を聞いたりすることが安心感に繋がり、私たちが思っている以上に子どもに寄り添うことは大切であり、子どもにとって保育者は大きな存在であると改めて感じさせられました。
運転免許を取るために教習所に通っているので、免許を取得したらいろいろなところへドライブに行けたらいいなと思っています。
美味しいものをたくさん食べること!
泥んこになったり絵の具まみれになったり、自然豊かな環境の中で子どもと一緒に遊び、保育者自身が楽しく保育ができる園です。"自然" "子ども主体" "自由な雰囲気"を大切に思っている人はぜひ宮前へ!!
もともと子どもが好きで、中高生の時の職業体験で幼稚園に行き、子どもと遊ぶだけが仕事ではないと学びました。それでも、子どもの心を育てる幼稚園の先生って本当に素敵だなと思ったのがきっかけです。
園見学で実際に子ども達と関わらせて頂いたことや、園長先生をはじめとする先生方とのお話を通して、この園で子どもたちと一緒に成長したいと感じたことが1番大きな決め手です。
言葉遣いです。子どもは勿論のこと、保護者や先生方とコミュニケーションを取る際にどうやったらもっと伝わるか、以前よりも考えてから話すようになりました。
子どもの個性だけでなく先生の個性もいいね!素敵だね!と認め合えて、保育などでも活かせるところです!
毎日が沢山のエピソードで溢れていてこれ!とは言えないのですが、毎日「みかせんせい」って呼ばれる瞬間がとても嬉しいですし、よし今日も頑張ろう!という気持ちになれます!
旅行によく行くようになりました!時間を見つけて色んなところに行ってみたいです!
旅行やカフェ巡りをすることです。
楽しい時も大変な時もかわいい子ども達や先輩の先生方がそばにいてくれますよ!ぜひ一度、園見学などいらして下さい!
幼稚園の担任の先生がとても好きで、その頃から保育教諭に憧れを抱いていました。
私は宮前が実習園でした。子ども達はもちろん、先生方もキラキラした笑顔で、子どもと同じ目線で本気で遊んでいる姿を見て、「ここだ!」と思いました。実習が終わってから他の園もいくつか見ましたが、宮前以上にわくわくする園はないと確信して、採用試験を受けました。
相手の立場に立って考えることです。日々子どもたちに対して、「この子は今どんな気持ちでいるのかな?」「どう思っているのかな?」と常に考えて掛ける言葉を選ぶようにしています。
やはり環境のよさです。自然豊かな園庭、わくわくする保育室でのあそびが溢れていて、私も毎日楽しく保育をしています。
ある朝、泣いて登園してきた子がいました。その子と一緒に支度をしながら、「幼稚園にきてくれてありがとう、嬉しいよ!」と声を掛けると、「先生に会いたいからきたんだよ。」と一言。その気持ちがとても嬉しく思うと同時に、先生という仕事のやりがいを感じました。
カメラをはじめました。園長先生がお詳しいので、撮り方を教えていただいて練習中です!
旅行によく行くようになりました。夏休みや冬休みなどまとまった休みがあると同期と一緒にいろんなところへ行っています。また同じ学年の先生方と一緒にご飯に行ったりもします。色々な話しをして笑ったり、時には相談にのっていただいたり、いつもとても楽しいです!
たくさんの園があって、どこが自分に合っているのかわからなくなりますよね。私は悩んでいる時に副園長先生から、「自分がそこで働いている姿が想像できるところが合ってる園かもしれないね」と声を掛けていただいて、心が決まりました。まずは一度、宮前にいらしてください。一緒に泥んこになって遊びましょう!
幼稚園の時の担任の先生に憧れて。また、年の離れた弟がいることもあり、昔から小さい子と一緒に遊ぶことが好きだったからです。
""あそび""を第一に考えていて、子どもの興味・関心に沿って日々の保育を組み立てているところです。また、造形作品がどの子のものも違っていて、ひとりひとりの個性をとても大切にしているんだなと感じたから。
"歌ったり踊ったり演じたり…と、殻を破って何でも楽しめるように。保育も普段の日常も、子ども心やユーモアを大切に過ごせるようになりました!
子どもの主体性や成長を考え、素材の選び方や環境設定、導入の仕方…など先生方が日々丁寧に考えながら工夫しているところです。
初めて担任を持っていた時。何もかもが未熟で、周りの人にたくさん支えていただきました。大変なことも多かったけれど、ワクワクする保育が出来たときの子ども達の笑顔や、成長を間近で見て、保育の楽しさとやりがいを感じました。今度はあんなこと、こんなことやってみたい!と、色々な意欲を抱けた1年でもありました。
一人暮らしを始めました。仕事と家事の両立を頑張っています!
好きなテレビを見て、たくさん寝て…と、のんびりゆったり過ごすことで、エネルギーをチャージしています!
子ども達と一緒に、楽しみ、悩み、感動出来る素敵な幼稚園です!毎日がワクワクで溢れ、私自身とても楽しく過ごしています。そして、悩んだ時には、相談し合える同期やアドバイスを下さる先輩がいます。是非宮前幼稚園で、一緒に働きませんか?