おにもうこないでください
この絵は去年の節分の翌日、年中児だったKちゃんがお家で描いてきた絵です。 怒りのメッセージも添えられています。 去年のポートフォリオを見ながら、鬼について話し合う女の子たち 「こわい」 「私は全然大丈夫!」 さて、今日は…
続きを読む →この絵は去年の節分の翌日、年中児だったKちゃんがお家で描いてきた絵です。 怒りのメッセージも添えられています。 去年のポートフォリオを見ながら、鬼について話し合う女の子たち 「こわい」 「私は全然大丈夫!」 さて、今日は…
続きを読む →小学校進学へ向けて、年長児が小学校見学へ行きます。 昨日はその打ち合わせに行ってきました。 打ち合わせの中で、小学校の先生からとても嬉しいお話を伺いました。 小学校では現在、《むかしあそび》を行っていて、その中でコマが盛…
続きを読む →子どもたちに人気のプレイルーム 今の時期は毛糸をつかったあそびに夢中になっている子がたくさんいます。 年中児のKくんははた織りに取り組んでいます。 毛糸を上下交互に編みこんでいきます。 端まで編んだら、しっかりと伸ばして…
続きを読む →エルマーとりゅうのお話が大好きなクラス 秋の遠足も劇あそびも、クラスみんなが大好きな《エルマーとりゅう》がテーマです。 子どもたちの姿から、担任の先生は【りゅうの福笑い】を作りました。 クラスの仲間が集まり笑顔が広がりま…
続きを読む →あやとり × 岩場
続きを読む →年長児のRちゃんとKちゃん。 自分たちのことが書かれているポートフォリオをじっくりと見ていました。 その内容がこちら↓ かるたで遊んでいたら、 よみ札が足りなかったため、自分たちで考えて作ったというものでした。 2人でア…
続きを読む →3学期、子どもたちがイメージを共有しながらあそべるようになってきたことから、各クラス劇あそびを楽しんでいます。 先生の読む紙芝居をじっくりと聞いています。 お話しの世界に引き込まれる。 面白いアイディアを沢山もっているT…
続きを読む →年長のMちゃんがTくんにあやとりの技を伝授していました。 4段梯子の作り方をレクチャーしているそうです。 指にかける順番を一つ一つ丁寧に伝えています。 教えてあげているMちゃんは、同じクラスのMRちゃんに作り方を教えても…
続きを読む →第一園舎の入り口に植わっている〝夏みかん〟 バスの運転手さんが採ってくれました。 そのまま食べましたがとっても酸っぱかったので、ジャムを作ることになりました。 砂糖を入れて、コトコト煮詰めていきます。 先生が味見をしてみ…
続きを読む →先週、お正月あそびがより盛り上がるように集会を行いました。 プログラムは、 ①先生たちの羽根突き対決 ②有志によるこま回し です。 先生たちの白熱の戦い 得点板係は子どもたちの仕事です。 数字も自分たちで書いて準備してく…
続きを読む →