かるた・よみ札づくり
年長児のRちゃんとKちゃん。 自分たちのことが書かれているポートフォリオをじっくりと見ていました。 その内容がこちら↓ かるたで遊んでいたら、 よみ札が足りなかったため、自分たちで考えて作ったというものでした。 2人でア…
続きを読む →年長児のRちゃんとKちゃん。 自分たちのことが書かれているポートフォリオをじっくりと見ていました。 その内容がこちら↓ かるたで遊んでいたら、 よみ札が足りなかったため、自分たちで考えて作ったというものでした。 2人でア…
続きを読む →3学期、子どもたちがイメージを共有しながらあそべるようになってきたことから、各クラス劇あそびを楽しんでいます。 先生の読む紙芝居をじっくりと聞いています。 お話しの世界に引き込まれる。 面白いアイディアを沢山もっているT…
続きを読む →年長のMちゃんがTくんにあやとりの技を伝授していました。 4段梯子の作り方をレクチャーしているそうです。 指にかける順番を一つ一つ丁寧に伝えています。 教えてあげているMちゃんは、同じクラスのMRちゃんに作り方を教えても…
続きを読む →第一園舎の入り口に植わっている〝夏みかん〟 バスの運転手さんが採ってくれました。 そのまま食べましたがとっても酸っぱかったので、ジャムを作ることになりました。 砂糖を入れて、コトコト煮詰めていきます。 先生が味見をしてみ…
続きを読む →先週、お正月あそびがより盛り上がるように集会を行いました。 プログラムは、 ①先生たちの羽根突き対決 ②有志によるこま回し です。 先生たちの白熱の戦い 得点板係は子どもたちの仕事です。 数字も自分たちで書いて準備してく…
続きを読む →今年一番の冷え込みになりました。 ビオトープに氷が張っているのを発見したTくん 落ちないように気をつけながら、氷の感触を味わう。 棚田がある場所は、陽が上がるまで日陰です。 その分、分厚い氷ができていました。 つららもで…
続きを読む →日本全国的に寒波が到来しています。 〝寒さを感じられるようなあそび環境〟を先生たちが考えました。 それが今日の《おぼん de アート》です。 おぼんをキャンバスに、発色の良い絵の具で思い思いの絵を描いていきます。 キャン…
続きを読む →年長児は昨日の始業式で発表があった【コマ2回連続回し】に挑戦中! 大混雑のコマコーナー 2回連続回しの初成功はAくんでした。 園長先生からオリジナルコマがプレゼントされ、名前を書いてもらっています。 その後も、連続回しの…
続きを読む →幼稚園に賑やかな声が戻ってきました。 気心のしれた友だちと冬休みの話で盛り上がったり、お正月ならではの遊んだり、久しぶりの幼稚園を楽しんでいました。 ・福笑い ・カルタ 始業式 みんなで「あけましておめでとう」の挨拶もし…
続きを読む →あそびの時間(預かり保育)は1月4日から始まっていましたが、職員の仕事始めは本日からです。 午前中は、保育室の環境を整えたり、園庭の掃除、砂場道具置き場の表示を新しいものに張り替えたり、新年子どもたちが気持ち良く登園でき…
続きを読む →