夏の思い出
2学期が始まりました! 園では保護者の皆様に協力いただき、夏の思い出の写真やイラストを『夏休み帳』に記していただいています。 先生の周りには夏休み帳を持った子どもたちがいっぱい。 「見てみて!」「聞いて!」と、伝えたい気…
続きを読む →2学期が始まりました! 園では保護者の皆様に協力いただき、夏の思い出の写真やイラストを『夏休み帳』に記していただいています。 先生の周りには夏休み帳を持った子どもたちがいっぱい。 「見てみて!」「聞いて!」と、伝えたい気…
続きを読む →夏の間に園のぶどうが実りました。 甘くて美味しい、みんなの大好きなぶどう。 アトリエコーナーで、緑、黄緑、紫…きれいに色付いているぶどうを描きました。 一人ひとりの個性溢れるぶどう、とっても素敵!
続きを読む →年中のクラスに大きなバスが出現しました! 大きなダンボールをつなぎ合わせて、子どもたちが乗れるバスになっています。 「バスがあるんだったら信号もないと!」ということで、子どもたちで協力しての信号機づくり 支える子、貼り付…
続きを読む →園では子どもたちの創造性を育むことを大切にしています。 青空アトリエには年少の子どもたちがたくさん 思い思いに自由に表現しています どの色を使おうか考えるだけでも楽しい時間ですね☆ 筆だけでなく、ローラーも使って 心を開…
続きを読む →今年も年長児のもち米づくりが始まりました! 今年度から横断幕を掲げています お母さんと一緒に丁寧に植えていきます。 お手伝いの保護者の皆さま、ありがとうございました! 田植えを終えた子どもたち きれいに植わった苗を見なが…
続きを読む →ものをまとめるときに便利な輪ゴム。立派なあそびの素材となります。 自由自在に伸び縮みする特性を生かして、白い木の土台に釘を打った専用の土台に輪ゴムを掛けていきます。 四角になったり、台形になったり、さまざまな形に出会いま…
続きを読む →宮前幼稚園・宮前おひさまこども園では子どもたちの育ちを5期に分けて捉えています。 これは、教育課程という幼稚園のカリキュラムを組み立てていく上で欠かせないものとなっています。 1期:不安と混乱・緊張期(入園・進級〜5月連…
続きを読む →4月上旬から楽しんでいた色水あそび 子どもたちが園の環境になれ、あそび込む姿が増えてきました。 より工夫できるように〝傘袋〟を用意してみました。 傘袋に色水を入れて、結んで。また違う色水を入れて、結んで。 を繰り返してい…
続きを読む →外はあいにくの雨模様 しかし、雨だからこそ生まれる表現もあります アトリエコーナーには、カラフルな雨を表現できるスペースが広がっていました イーゼルに白いダンボールを立てかけて、 思い思いの色を吸わせたスポイトで色の雫を…
続きを読む →抜けるような青空に、子どもたちの手作りこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。 クラス毎に子ども一人ひとりがつくったうろこが貼られています。 セロファン、画用紙、絵の具などさまざまな素材の面白さを感じながらうろこを作り…
続きを読む →