たけのこ あそび心
たけのこ山へ出掛けた翌日 クラスには子ども達の〝やってみたい!〟心をくすぐる魅力的な環境がありました。 ○かぐやひめ 自分だけの竹の節の部屋を描いて繋げていけます。 イメージの世界を楽しみながら、描く楽しさ。 そして、自…
続きを読む →たけのこ山へ出掛けた翌日 クラスには子ども達の〝やってみたい!〟心をくすぐる魅力的な環境がありました。 ○かぐやひめ 自分だけの竹の節の部屋を描いて繋げていけます。 イメージの世界を楽しみながら、描く楽しさ。 そして、自…
続きを読む →年長児が園の敷地であるたけのこ山見学に出掛けました 日常では味わえない異空間に興奮気味の子どもたち たけのこ掘り名人の先生から、たけのこが地下茎で繋がっていることや、竹を割る様子などをわかりやすく説明してくれました。 最…
続きを読む →全園児登園が始まって初めての雨でした。 子どもと先生が園庭を見つめています。 視線の先には・・・ なんと空飛ぶ傘が設置されていました。 園庭側からの空飛ぶ傘 雨だからこそ、ワクワクする環境の工夫が、子どもたちの心を豊かに…
続きを読む →新入園児の子どもたちは初めての幼稚園に不安になる子がたくさんいます。 先生たちは、子どもたちの心に寄り添いながら関わることを心掛けています。 写真は、園内用のインターフォンを使って、お母さんに電話を掛けているところです。…
続きを読む →幼稚園で一番年下だったところから一つ進級した年中さん 、やる気満々です! 新入園児の保護者の方が下駄箱の場所に迷わないように設置していたクラス表示のコーンを、先生と一緒に片付けてくれています。 〝新しく入園してきた子たち…
続きを読む →いよいよ2021年度がスタートしました! 子どもたちは少し緊張した面持ちの子が多かったですが、ピカピカのバッチをもらうと誇らしげな表情に変わっていました。 園庭で始業式を行いました 先生たちからのお楽しみ ひとつ学年が大…
続きを読む →以前もお伝えした100階建ての家が進化しました。 それぞれの階にある、子どもたちのお気に入りの部屋に遊びに行けるエレベーターが設置されました。 エレベーターが自分の部屋の階に停まると大喜びの子どもたち 子どもたちが作った…
続きを読む →コマに熱中している子どもたち さらに難しい場所を求めて、日々回し続けています。 次なるターゲットはタイヤの上 一見面積が広そうに見えますが、うまく溝に入らないと安定して回すことは困難です。 見事、大成功! 現状に満足せず…
続きを読む →逆上がりに挑戦中のTちゃん 先生のアイディアで自分の縄とびを鉄棒に結び、鉄棒と体を密着させて、足元にはタイヤが設置され蹴り上げやすくされています。 逆上がり成功において重要な、鉄棒と体の密着&足の蹴り上げ この二つの支え…
続きを読む →園庭でみかんがたくさん実り、収穫の時期を迎えました。 園長先生のアイディアでみかん屋さんを開店することになりました。 噂を聞きつけて買い物に来る子、乗り物に乗ったままドライブスルーで見学しに来る子、スタイルはさまざま。 …
続きを読む →