先日、収穫した稲から実(お米)の部分を取る《稲こき》を行いました。
乾燥させた稲を自分たちで運んで
1クラス分が収穫できた稲の量
雨が長く続き、予定していた日よりも1ヶ月も遅れての稲刈りだったため、
例年よりも少なめの収穫量でした
《千歯こき》の間に稲を入れて
手前に引くと、歯に引っかかりたくさんのお米が取れます
それでも残ったお米は、《脱穀機》を使ってお米を落としていきます
足で踏むと、中のドラムが回転し、そこに稲を当てるとお米があっという間に取れていきます。
ザルを使って、細かい藁とお米を分けています。
取れたお米を箕に入れて、団扇で扇ぐと、軽い藁は吹き飛んでいき、重たいお米だけが残ります。
たくさんの道具を使い、友だちと協力しながら自分たちの手で稲こきを行いました。
道具の使い方はもちろん、
実体験の中から、風で軽いものはとんで、重いものは残るなど科学的な学びも大切にしています。
次は精米
幼稚園にある精米機を使って、お米の籾を取っていきます!