学びの機会
玉川大学にて行われた研修会に参加してきました! ※本園の保育者には玉川大学・教育学部卒業生がたくさん在籍しています 研修テーマは「はじめの100ヶ月の育ちビジョン」から考える保育のこれからについてです。 社会的に保育の重…
続きを読む →玉川大学にて行われた研修会に参加してきました! ※本園の保育者には玉川大学・教育学部卒業生がたくさん在籍しています 研修テーマは「はじめの100ヶ月の育ちビジョン」から考える保育のこれからについてです。 社会的に保育の重…
続きを読む →年長さんの運動あそびの最終回としてドッジボール大会を行いました! 年長の3学期になるとボールを投げるフォームも力強いですね 白熱した戦いが繰り広げられました 最後は賞状のプレゼント 応援にお越しくださった保護者の皆様、あ…
続きを読む →今日は園のホールでひな祭り会を行いました。 先生からひな祭りの由来を聞いたり、 ひな祭りの劇を見たりしました。 そして、コーラスサークルのお母さんたちから歌のプレゼント♪ 子どもたちが大好きな ♫あしたは晴れる 年長さん…
続きを読む →年長児が3学期に取り組んだチャレンジ活動 今日は、木工・アトリエ・手芸の子どもたちの作品をホールに展示しての展覧会を開催しました。 今日は木工の子どもたちの様子を紹介します。 木工でこだわりの作品をつくりました。 友だち…
続きを読む →五線紙のうえに、絵の具をつけたたんぽでスタンプすると、カラフルな音符に♫ 子どもたちはどんなメロディーを思い浮かべながら表現しているのでしょうか。 自分で描いた楽譜を見ながら音を奏でてみる 子どもたちのやってみたくなる環…
続きを読む →今日は大掃除 普段行き届かない場所まで、きれいに掃除をしていきます。 年長さんはアプローチの側溝を担当 側溝に溜まった、葉っぱや砂をきれいにとっていきます。 手持ちスコップを両手で器用に扱っています 「たくさん取れたよ!…
続きを読む →吹奏楽部出身の先生たちで、フルートの演奏会が始まりました。 子どもたちがよく知っている童謡など、数曲を披露…!優しくてきれいな音色に、子どもたちも、先生たちもうっとり♪ 歌を口ずさむ子も! 本物の楽器の素敵さ、魅力をたく…
続きを読む →クラスの畑で収穫した大根とキャベツを使って和風サラダを作りました! 包丁にもチャレンジ! 味付けは味噌とマヨネーズ。 味噌のにおいを嗅いでみると… 「いいにおい〜!」期待が膨らむ子どもたちです。 キャベツを茹でている時間…
続きを読む →とても冷え込んだ朝、子どもたちと氷探しをしました。 いつもより大きくて分厚い氷に興奮。 「冷たい!手が痛い!」と、痛く感じるほどの冷たさにもびっくり。 霜柱を踏む感触と、ザクッという音も楽しくなって 子どもたちが歩いた後…
続きを読む →福田翔さんによるファミリーコンサートが開催されました♪ 土曜日でしたが、たくさんの親子が参加してくださいました! 楽しいあそび歌に、子どもたちも保護者の方々もみんな笑顔に☆ 大きなスクリーンでの絵本の読み聞かせもしてくだ…
続きを読む →