認定こども園とは? System


認定こども園とは

認定こども園とは、幼稚園の『教育』機能、保育園の『保育』機能、その両方の良さを活かしながら、どちらの役割も果たすことができる施設です。
「質の高い幼児教育をしてほしい」
「仕事を辞めても同じ施設で預かって貰いたい」
そんな声に応えるために誕生しました。

乳幼児期にふさわしい多様な体験の積み重ねを大事にしながら子どもの育ちを支えていく、新しい可能性をもっています。
さらに、入園の有無を問わず、子育て相談や親子の集いの場の提供など、地域全体の子育てサポートの役割も担っています。

img_fig


認定区分

1号認定 2号認定 3号認定
年齢 満3歳以上 満3歳以上 満3歳未満
保育の必要性※ なし あり
開園日 月曜日~金曜日 月曜日~土曜日
休園日 土、日、祝日、行事等の振替休日、長期休暇(春・夏・冬)
※長期休暇は預かり保育有り
日、祝日、年末年始等
※保育を必要とする事由に該当しない日は家庭保育日となります。
教育・保育時間 教育標準時間 9:00〜14:00
※午前保育日は11:30まで
保育標準時間 7:30~18:30
保育短時間 8:30~16:30
延長保育 朝 7:30〜9:00
夕 14:00〜18:30
保育標準時間:
朝 7:00~7:30
夕 18:30〜20:00
保育短時間:
朝 7:30〜8:30
夕 16:30〜18:30

※保育を必要とする事由
次のいずれかに該当することが必要です。

  • 就労(フルタイムのほか、パートタイム、夜間、居宅内の労働など)
  • 妊娠、出産
  • 保護者の疾病、障害
  • 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
  • 災害復旧
  • 求職活動(起業準備を含む)
  • 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
  • 虐待やDVのおそれがあること
  • 育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
  • その他、上記に類する状態として市町村が認める場合

<保育時間>

1号認定 2・3号認定
月〜金 長期休み 標準時間
(月〜土)
短時間
(月〜土)
7時
預かり保育
あそびの時間
7:30〜9:00
通常保育
9:00〜14:00
預かり保育
あそびの時間
14:00〜18:30
預かり保育
あそびの時間
8:00〜18:00
延長保育
7:00〜7:30
通常保育
7:30〜18:30
延長保育
18:30〜20:00
延長保育
7:30〜8:30
通常保育
8:30〜16:30
延長保育
16:30〜18:30
8時
9時
10時
11時
12時
13時
14時
15時
16時
17時
18時
19時

定員

<宮前幼稚園>

  1号認定 2号認定 合計 学級編制
3歳児 90人 20人 110人 4学級
4歳児 100人 12人 112人 4学級
5歳児 100人 13人 113人 4学級
合計 290人 45人 335人 13学級

<宮前おひさまこども園>

  1号認定 2号認定 3号認定 合計 学級編制
0歳児 6人 6人
1歳児 10人 10人
2歳児 11人 11人
3歳児 3人 18人 21人 1学級
4歳児 3人 18人 21人 1学級
5歳児 10人 11人 21人 1学級
合計 30人 33人 27人 90人 3学級

保育料

<1号認定>

納入時期 項目 金額
入園時納付 入園受け入れ準備金 45,000円
施設整備費 125,000円
年額(4月納付) 教育環境整備費 15,280円
預かり金 13,240円
月額 教育保育料 無償化
教育・保育充実費 8,000円
食にかかわる費用
※R7年度に向け調整中
宮前 8,000円
副食費免除世帯 5,550円
おひさま 8,500円
副食費免除世帯 5,950円
絵本代 450円程度
父母の会会費 700円
積立金(年長児のみ) 980円
半期ごと(5月、10月納付) スクールバス運行協力費 往復:30,360円
片道:21,330円
その他 おとまり会費用(年長児のみ) 15,300円程度

※月額の教育保育料・保育充実費・食育活動費などは年額を12か月分に均等割りした金額を納入していただきます。在籍者には出席の有無に関わらず納入していただきます。

<2号認定>

納入時期 項目 金額
入園時納付 入園受け入れ準備金 45,000円
施設整備費 125,000円
年額(4月納付) 教育環境整備費 15,280円
預かり金 13,240円
月額 教育保育料 無償化
教育・保育充実費 10,000円
食にかかわる費用
※R7年度に向け調整中
両園共通 8,700円
副食費免除世帯 3,700円
絵本代 450円程度
父母の会会費 700円
積立金(年長児のみ) 980円
半期ごと(5月、10月納付) スクールバス運行協力費 往復:30,360円
片道:21,330円
その他 おとまり会費用(年長児のみ) 15,300円程度

※月額の教育保育料・保育充実費・食育活動費などは年額を12か月分に均等割りした金額を納入していただきます。在籍者には出席の有無に関わらず納入していただきます。

<3号認定>

納入時期 項目 金額
入園時納付 入園受け入れ準備金 45,000円
施設整備費 0円
※2号認定進級時に125,000円を納めていただきます
年額(4月納付) 教育環境整備費 15,280円
預かり金 13,240円
月額 教育保育料 市町村が定める利用者負担額
教育・保育充実費 7,000円
食にかかわる費用
※R7年度に向け調整中
2,500円
絵本代 450円程度
父母の会会費 700円
積立金(年長児のみ)
半期ごと(5月、10月納付) スクールバス運行協力費
その他 おとまり会費用(年長児のみ)

※月額の教育保育料・保育充実費・食育活動費などは年額を12か月分に均等割りした金額を納入していただきます。在籍者には出席の有無に関わらず納入していただきます。


入園方法

1号認定 2・3号認定
入園説明会へ参加 入園をご希望の方は、入園説明会への参加が必須となります。
Step1 認定こども園に直接申し込みを行います。 市町村に「保育の必要性の認定」を申請します。
Step2 入園考査の結果、認定こども園から入園の内定を受けます。 市町村から認定証が交付されます。
Step3 認定こども園を通じて川崎市に認定を申請します。 市町村に認定こども園等の利用希望の申込みをします。
Step4 認定こども園を通じて、川崎市から認定証が交付されます。 申請者の希望、認定こども園の状況等により、市町村が利用調整をします。
Step5 認定こども園と契約します。 利用先の決定後、契約します。

<入園までのスケジュール>

【1号認定】

9月より開始 説明会
10月15日 願書購入
11月1日 入園考査

【2・3号認定】

9月より開始 説明会
10月中旬 一次利用調整申請
11月中旬 二次利用調整申請
1月下旬〜2月上旬 利用調整結果通知

幅広い子育てサポート

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
子育て支援 園庭開放
あおぞら広場
未就園親子
0・1・2歳すくすく広場
親子教室
つくしんぼ
教室
教育・保育
幼保連携型認定こども園
宮前おひさまこども園
幼稚園型認定こども園
宮前幼稚園